皆さん、一度は誰かに自分の肩を揉んでもらったり、 押してもらったりされたことがあるかと思います。
肩こりがきついからといって力いっぱいにマッサージすると 後に身体が痛くなったり、熱っぽいような・・・ そんな感覚になったことってありませんか?
そういった状態をよく「揉み返し」や「揉みおこし」などと言います。
マッサージをしてもらった後にどんな感じですか? とマッサージがすきな方に聞くと・・・「気持ちよかった~」「スッキリした~」といった感想をよく聞きます。
そして、同じようによく聞くのが 時間が経つと、またマッサージされる前と同じような肩の辛さが起きて 「あ~肩がこってきた~」「すぐにもとにもどる~」という声です。
では何故?すぐにつらい肩こりの症状が戻るのか??
それは・・・・・ 肩そのものに根本の原因がないからなのです!
マッサージをした少しの間は楽な状態かもしれませんが、 それはただ痛みをぼかしているのにすぎないのです。
肩こりでつらいからと言って、 その原因でない肩や首の筋肉を強くマッサージしていると・・・ その刺激に対して肩の筋肉はよりゆがんだり、ゆがんだまま余計に凝り固まってしまいます。
マッサージ歴が長い人ほど「私はもう思いっきり強くやってもらわないと効かない」なんてよく聞く話ですよね。
では、何が辛い肩こりの原因かというと、それは身体のゆがみです。 ゆがみといっても「骨・関節」や「筋肉」だけの問題ではなく、「内臓」のゆがみも関係します。
このゆがみは、身体の「肉体的疲労」や「精神的な疲労」、「内臓疲労」の蓄積によっておこります。
筋肉や内臓、骨などはそれぞれ膜でおおわれていて、全身的に繋がっています。 だから内臓に負担がかかり疲労することによって、その膜がつながる筋肉や骨にも同じように負担がかかり、 そういう状態で活動していると、それらも一緒にゆがんでしまうのです。
ゆがんだままだと身体はどうなるのか?
ゆがんだ状態でずっと活動していると身体は体液循不良を起こしてしまいます。体液とは血液やリンパ液など体内をめぐる液体全般を指します。
その他に脳や脊髄を満たす「脳脊髄液」という 体液の循環がとても大事になってきます。この循環が滞ると、神経の伝達が悪くなります。
神経の伝達が悪くなると、身体のいろいろな機能が低下し結果、自然治癒力も低下してしまいます。
自然治癒力とは、人体が本来持っている元の正常な状態に戻ろうとする力のことをいいます。
だから、長い間肩こりで悩んでいる人は、 この「自然治癒力」が低下し、根本的な原因となっているゆがみがそのままで 慢性的に肩こりになってしまっていると考えられます。
肩こりを根本的にとるには
つまり肩こりの原因は肩の筋肉には無いということで それなのに肩や首をマッサージしたりすると余計に硬く凝り固まったりゆがんでしまったりしてしまいます。
だから肩こりを根本的にとるためには
①自然治癒力を高め、そして身体が良い状態に戻る力が湧いて来る状態に整える
②次に根本的な根深いゆがみ(筋肉・関節、内臓、自律神経)を整える
これらを整えればつらい肩こりが根本的に良くなっていきます。
この状態まで良くすることが出来れば 疲労してもすぐ元の元気な状態に戻ることができて再発もしにくい身体になります。
あとがき
冒頭でもお伝えしましたが・・・ マッサージやお薬を飲むという行為は根本から良くするというものではなく、ただ痛みやコリをごまかす行為でしかありません。
本当に筋肉や骨・関節に問題があるのであれば、その辛い場所に対して治療すれば良いのですが、すぐに辛い症状に戻ってしまったり、以前よりも悪化してしまったり、身体の違うところに症状が出てしまったりするという方は、そこに根本原因がないという事になります。
痛みや症状があちこちに出てしまうという方を例にしてみると・・・ マッサージをすることによって、肩の筋緊張がゆるんだとしても他の部分が代償して筋緊張を起こしたり、肩の筋肉に関連する内臓がゆがんでしまったりしているので、その方の症状はどんどん根深いものになってしまうという事が起きてしまうので、むやみやたらとマッサージをすれば良いというわけではないのです。
今、長年のつらい肩こりに悩んでいる方の参考になれば幸いです。 一人でも多くの方の症状が良くなって日常生活を快適に暮らしていけるよう願っております。
自分の体の不調の原因がなんなんのか?知りたいですよね。
実は身体が不調なく過ごせるようになる上で、あなた自身が不調の原因を理解するということはすごく大切なことなんです。
検査が8割って極端におもうかもしれませんが、身体に起こる様々な不調や、主訴以外の症状は人によって様々です。
また体の歪みや関節の可動域、癖や今までの病歴や既往歴など、歩んできた人生が違うので原因も多岐に渡ります。
それなのに検査や問診を疎かにし、原因が見極められてないのに適当に施術をしても、体に負荷をかけてしまい、症状は何も解決しません。
「ここだ」という所を、検査を通して見つけて、そこに適切な施術を行う。それが当院の施術スタイルです。
当院ではこれでもかってくらい細かなカウンセリングと検査で原因とをつきとめ、今の症状がなぜ起こっているのか、しっかり特定して、丁寧に説明させていただきます。
整体って聞くと、ボキボキするんでしょ?ってよく言われます。
ボキボキ骨をならされたら怖いですよね。
音をならすのと身体が整うようになるのには何にも関係がありません。
むしろ強い刺激は身体を緊張させるので逆効果、ソフトな整体の方が身体は変わっていきます。
「今まで行ってた整骨院では患部をマッサージして電気を当てるだけだった」 なんてことをよく聞きます。
今あなたの痛みや不調を生み出している原因は他の方と同じなんてことはあり得ません。
どれだけ症状が同じでも、仕事も違い、生活習慣も違い、クセも違います。 なのに原因が同じだとして、マッサージをして電気を当てる。これでは良くなるはずがありません。
とまり木整体院では整える順序などはありますが、冒頭でもお伝えしている通り、どれだけ似た痛みや不調でもその原因は本当に人それぞれなので、もちろんやることはそれぞれ変わります。
また、同じ人でもその時の状態によってもやることは変わる場合があります。
全ては「あなたが良くなるために・・・」を大前提とし、あなたに合わせたオーダーメイドの施術を行います。
当院のスタッフは国家資格を保持しています。
確かな知識と技術、経験を持つスタッフにより、根本改善へ導きます。
このページの説明を見ていても「本当に良くなるのか?」という疑問や
「良いのは分かったけど、自分に合うかどうかわからない」という不安もあるかと思います。
当院は少しでもそういった不安を抱える人のためにホームページでのご予約の方限定で初回割引制度というものを設けております。
まずは一度当院の施術を体感してみてください。
きっとあなたのお悩みや抱えている問題の手助けや、解決への道しるべになれると思います。
- 住所
- 〒530-0022 大阪市北区浪花町8-14 アトレ・ナニワ 2階
- アクセス
- JR環状線天満駅から徒歩3分
- TEL
- 070-8981-1969
受付時間:月火木金 12:00〜21:00
水 11:00~16:00
土 9:00〜18:00
休診:日曜、不定休
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00〜21:00 | ◯ | ◯ | ※ | ◯ | ◯ | △ | x |
※水曜日は11:00~16:00
△土曜日は9:00〜18:00です。