顎関節症は女性の方に多くみられます。
顎関節症は、男女比を見ると圧倒的に女性に多く発症します。
理由としては、
●女性の方が男性に比べ骨量や筋量が少ない
→関節面にかかる負担が大きい
●女性は男性よりもストレスに敏感
→無意識に歯を食いしばってしまう
以上のことが挙げられます。
そのため、
・口を開けることができない
・カクカク音が鳴る
・痛みが出るというような、特徴的な症状があらわれて、
■食事が満足にできない
■うかつにあくびをすると、激痛が走る
■常に違和感を感じ、仕事に集中できない
■歯が浮いたような感覚が四六時中でる
■口を開けれないので日常会話が出来ない
といった、日常生活や仕事に影響が出てしまいます。
顎関節の構造から、原因を紐解く!
![](https://tomarigi-naoto.osaka/wp-content/uploads/2015/03/024a414a46f341039ab38f24c49b6adb.gif)
顎関節は右のイラストの通り
下顎骨と側頭骨で関節が構成されています。
原因として考えられることは、
◆高ストレス環境下での作業が長時間続くことが多い
◆顎の筋肉の疲労
◆姿勢のゆがみ
◆頭蓋骨のゆがみ
◆関節面の摩耗
などが考えられます。
確かに上記のような状況が続けば2次的、3次的に顎関節症になるでしょう。
でもこれらを簡単に言うと結局のところ原因は1つなんです・・・
それは身体の重心の崩れです。
![](https://tomarigi-naoto.osaka/wp-content/uploads/2015/01/胃下垂.png)
身体は一箇所でも重心が崩れてしまうと、
そのアンバランスを代償するために
そこからどんどんゆがんでしまいます。
筋肉や骨・内臓の表面にはそれぞれ膜におおわれていて、
それらが繋がっているからです。
ゆがみには、「筋肉・骨や関節・内臓」
の3種類があります。
では、それらがどのようにゆがんでしまうかというと・・・
日常生活での不摂生や過労、ストレスの影響を受けて、肝臓や腎臓などの内臓に負担がかかることにより疲労してしまいます。
そして疲労の蓄積で臓器が下垂してしまい、臓器を覆っている膜にひきつりが起こってしまいます。
そのひきつりは、筋肉や骨・関節まで波及してしまい、首や肩などの筋肉がこったり、骨や関節がゆがんだりします。
結果、姿勢がゆがんでしまい、全身的に影響してしまいます。
そのゆがみの代償として顎関節まで影響し顎関節症になってしまいます。
顎関節症の治療には根本原因の改善は必須!
これは顎関節症に限ったことではありませんが、
根本原因は日常生活における3つの疲労による身体のゆがみなので
その根本原因を取り除くことが出来れば良くなるのです。
なのに、根本原因を改善するどころか、
日常生活においてそれらに負担のかかることを続けていると、内臓や身体は疲労しきってしまい、
内臓のゆがみによって、骨盤や脊柱はゆがんでしまいその影響で
顎関節症重症化したり、顎関節の構成に関与する側頭骨のゆがみが強くなり
めまいや頭痛・耳鳴りなども起こったりする場合があります。
顎関節症とめまい
![](https://tomarigi-naoto.osaka/wp-content/uploads/2015/03/37483070a9696beaf45edfc38be1b748.png)
先ほどにも書きましたが顎関節は頭の側頭骨と下顎骨で構成されています。
側頭骨には、内耳という器官が納まっていて、そこには音を感じ取る為の蝸牛や
平衡感覚を感じる為の三半規管という場所があり
側頭骨がゆがんでしまうことにより蝸牛や三半規管の働きが乱れることで、
めまい・頭痛・耳鳴りといった症状が併発してしまうのです。
たとえ顎の痛みなんてないよーという方でも、
顎が左右で動かしやすさに違いがあったりすれば必ず側頭骨や
中の内耳に異常がある可能性が高いです
最後に・・・
もしも、あなたが長い間顎関節症に悩んでいて
めまいや頭痛までするのならば一度、
日常生活を見直してみることをお勧めします。
あなたがつらい症状を克服して快適な生活を取り戻すために参考になれれば幸いです。
一人でも多くの方がつらい症状が改善し元気で前向きな生活を取り戻すことを
心より願っています。
吐き気や頭痛に悩まされてきましたが、徐々に良くなっていている実感がありました
内田さん 20代女性
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
しっかり身体の調子も良くなって今ではあんなにアゴが痛かったのがうそみたいです
西村さん 27才女性 フリーター
半年ほど前からアゴの痛みや違和感があり、どんどん悪化して気になって1日中集中力もなくどうしよう・・・、と思っていた時にこちらの整体を知りました。薬療法はイヤだったので、整体で良くなるのかなと思い、試しにしてもらったところ、改善がすぐに身体でわかりました。こういった場所はなかなかいきずらい方も多いと思いますが、悩んでる方は一度来てみるべきだなと思いました。通ているとしっかり身体の調子も良くなって今ではあんなにアゴが痛かったのがうそみたいです。ただ日頃からの自分の生活環境もちゃんと診直さないと、一時的に良くなってもぶり返すし、そういった自分自身のケアを改めて考えさせられました。先生がそのアドバイスもしてくれるし言われてることがすごくあたっていたので、ちゃんと身体をみてくれるんだなぁと安心してお任せできました!ありがとうございました。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
![](https://tomarigi-naoto.osaka/wp-content/uploads/2015/12/ca409b1593a4491d18292e29ca6b6786.jpg)
- 住所
- 〒530-0022 大阪市北区浪花町8-14 アトレ・ナニワ 2階
- アクセス
- JR環状線天満駅から徒歩3分
- TEL
- 070-8981-1969
受付時間:月火木金 12:00〜21:00
水 11:00~16:00
土 9:00〜18:00
休診:日曜、不定休
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00〜21:00 | ◯ | ◯ | ※ | ◯ | ◯ | △ | x |
※水曜日は11:00~16:00
△土曜日は9:00〜18:00です。
前まではアルバイトや学業に身が入らないほどの吐き気や頭痛に悩まされてきました。
それでここで見てもらうことにして違う整骨院では一晩しか良くならなかったのにここでは徐々に良くなっていている実感がありました。
本当にありがとうございました。