昼寝であなたの体は変わる!パワーナップの睡眠効果とそのやり方!

「パワーナップ」
あなたはこの言葉を知っていますか?

 

あまり一般的ではない言葉ですが、この記事を読んでいるあなたは、少なからずこの言葉を知っているのではないでしょうか?

 

積極的仮眠のことを「パワーナップ」と言います。
有名企業やアメリカNASAでも取り入れられ、会社でも学校教育でも昼寝の導入を推し進めているところはたくさん出てきている積極的仮眠であるパワーナップ。

 

実際にパワーナップの効果ってどうなんだろう?
正しいやり方ってどうすればいいんだろうという疑問を持っている方もおられるのではないでしょうか?

パワーナップについて

 

クエスチョン

 

まずパワーナップは社会心理学者のジェームス・マースが提唱して昼間の積極的短時間仮眠のことを言います。
いわゆる「昼寝」ですね!

 

昼寝というと誰もが一度はしたことがあると思います。
うとうとと夜寝る時とはまた違った気持ち良さがありますよね?

 

しかし、たかが昼寝と侮ってはいけません!
冒頭でも触れたように、積極的睡眠であるパワーナップはGoogleやApple、Microsoftなど一度は聞いたことがある海外の有名企業が仕事のパフォーマンスアップに直結するとのことで積極的に導入しているんです。

 

なぜ、こんなにもパワーナップが有名企業に広まるようになったのか?

 

じつは昼寝がパフォーマンスアップに関わる直結するというのは、実はNASAが行なっていた睡眠研究によって明らかになったんです!
なんでも昼間の26分の睡眠で注意力や認知力が向上するとのことだそう。
宇宙開発まで手がけるNASAが言っているのであれば信憑性も高いですよね!

こういった経緯からパワーナップは有名偉業が積極的に取り入れるようになりました。

パワーナップの効果は?

 

目覚め

 

 

先ほどもパワーナップの効果について注意力や認知力が向上するなど簡単に触れましたが、パワーナップの効果についてもっと詳しく知りたいと感じていると思います。

 

パワーナップの効果は

 

  • 疲れがすっきり取れる
  • 判断力、認知力、集中力が上がる
  • 作業効率が上がる
  • やる気がアップする
  • 自由な発想が生まれやすくなる

 

以上のような効果が期待できるそうです。

 

 

しかし、今まで昼寝をしたことがある人はここまですっきり感じたことがない。
むしろ体がだるくなったと感じたことがある方も多いと思います。

 

実は昼寝もやり方によってはその後のパフォーマンスを下げてしまい、逆に体のだるさを引き出してしまいます。
そうならないためにもパワーナップの効果が最大限出てくるようなパワーナップの方法をお伝えしていきます!

パワーナップのやり方は?

 

people-2537324_1920

 

パワーナップの効果を最大限に引き出すためにはいくつかのポイントがあります。

・昼寝の時間は20分〜30分以内にする
・昼寝前にカフェインを摂取する
・光を遮断する
・生活音がする中で寝る
・寝る姿勢

それぞれ詳しくご紹介していきますね!

昼寝の時間は20分〜30分以内にする

昼寝の時間は20分〜30分以内にしてください!

 

2種類ある睡眠の深さ「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」を聞いたことがある人も多いと思います。

この2つは本来90分おきに訪れますが、入眠時に関してはノンレム睡眠が30分で訪れます。
ノンレム睡眠は深い眠りのことですので、昼寝に30分以上寝てしまうと、昼寝から起きづらくなってしまいますし、逆に体のだるさを引き起こすことになってしまいます。

 

短時間睡眠ですっきり起きれるようにしてください!

昼寝前にカフェインを摂取する

カフェインを摂取してから昼寝をするのは、昼寝の睡眠時間を30分以内にするための方法でもあります。

カフェインは覚醒作用があります。コーヒーなどによく含まれていますよね?
カフェインは摂取してからだいたい20分〜30分で効果が現れます。
ちょうどパワーナップで推奨される睡眠時間と一緒ですよね?

 

そのため、カフェインが効き出すタイミングに合わせて昼寝をすると、パワーナップで起きる時間帯と一致するのですっきり目覚めやすくなるのです!
起きれるかなと心配な方も、しっかり効果を出したい人もパワーナップ前にカフェインを取ることをおすすめします。

光を遮断する

まぶしい所では眠りにくいというのもありますが、光がある所で寝ようとしても眠りのホルモンであう「メラトニン」の分泌が減ってしまい、睡眠の質が下がることにつながります。

もし昼寝をしたい場所が明るい所しかない場合はアイマスクなどをして眠りに入りやすくなるように工夫してみてください。

ホワイトノイズの中で寝る

みなさんは静かすぎたり話し声が気になって寝れないという経験はありませんか?

 

逆に雨や波、風の音など心地よい雑音は睡眠の質を上げてくれると言われています。
これがホワイトノイズ。
今はスマホで簡単に検索して聞けるので、昼寝の時はぜひ聞いて寝てみてください。

寝る姿勢

できれば横になって寝てほしいですが、昼寝のシチュエーションは人それぞれ。
職場では横になれないという人もおられると思います。

寝る時は横にならないといけないわけではないので、机に突っ伏して寝ても、トイレで寝てもOKです。
逆に程よく交換神経が刺激されるので、深い眠りにならず昼寝をすることができます。

最後に

 

Female stretching while sitting on the bed in the morning. Back view.

 

積極的睡眠であるパワーナップについてご紹介してきました。
効果や、やり方についてわかりましたか?

実際に当院で提供している快眠整体ではこのような睡眠指導もしております。
文章を読んで、もっと詳しく知りたい。
睡眠の質をもっと高めたいと感じた方は一度気軽にご連絡ください。

ご予約の流れ

お電話ありがとうございます。とまり木整体院です。

○○に悩んでいるのですが 見てもらえますか?

はい、大丈夫ですよ。ご都合の良い日をお聞かせいただけますか?

というような流れでご予約いただきます。まずはお気軽にお電話ください。

整体中お電話を取れない場合があります。その際は折り返しお電話させて頂きます。

もしくはLINEまたはメールでお問い合わせ頂ければ、ご返信させて頂きます。

  • ネット予約について
  • LINE予約について

完全予約制にしている理由

当院は初回にお話を聞く時間をとってその方の症状をしっかり把握し、検査に時間をかけることに重点を置いております。
これは当院の症状の原因に対する考え方に基づき、初回のお話を聞く時間が何より重要と考えているからです。

その為、初回は約一時間ほどお時間を頂いております。またそういった理由もあり皆さんのお時間を1分たりとも無駄にしないために、当院は完全予約制をとらせていただいております。

天神橋筋六丁目駅徒歩2分 とまり木整体院天五院

住所
〒530-0022 大阪市北区浪花町8-14 アトレ・ナニワ 2階
アクセス
JR環状線天満駅から徒歩3分
TEL
070-8981-1969

受付時間:月火木金 12:00〜21:00

        水 11:00~16:00

        土 9:00〜18:00

休診:日曜、不定休

受付時間 日・祝
12:00〜21:00

※水曜日は11:00~16:00

△土曜日は9:00〜18:00です。