この記事を読んでいるあなた!
タイトルを見て自分のことかも?と気になったのではないでしょうか?
今までもたくさんの方の体を見させて頂きましたが、慢性的に水分不足の方が多い!
そして腰痛の方は水分不足が直接腰付近のストレスを与えることになる場合が多いので解説していこうと思います。
なぜ水分不足の方に腰痛が多いのか、メカニズムを知るとよりお身体が素直に変化してくれます
なぜ水分不足に腰痛が多いのか?
腰痛の前に人体の水分量は全体の6割〜7割とも言われます。
これらが枯渇してくると何かしら体には不調が出てきそうな気がしませんか?
では、なぜ水分不足の方に腰痛が多いのか?
理由は大きく分けて3つあります。
①体液循環が下がるから
②筋肉関節が滑らかに動きにくくなるから
③腎臓の緊張が起こるから
それぞれ詳しく解説していきますね!
①体液循環が下がるから
体液というのは血液、リンパ液、脳脊髄液の3つの液体のことを言います。
血液はご存知ですよね?
動脈血が酸素を細胞に送り届け、静脈血が二酸化炭素を排出するために肺まで運びます。
体の水分量が減ると当然これら血液の流れは滞り、筋肉に酸素が運ばれにくくなります。当然二酸化炭素や老廃物は蓄積していくので、、筋肉はどんどん硬くなってしまいます。
もう1つ、脳脊髄液は脳と脊髄神経を守ったり、栄養を与えている液体なのですがこれらの産生量も減ることになります。
神経系に栄養が行き渡らないと、神経伝達が遅れたり、自律神経も乱れやすくなるので体の回復力は下がっていくことにつながっていくのです。
②筋肉関節が滑らかに動きにくくなるから
筋肉や関節は基本的に滑らかに動いてくれますよね?
錆びた自転車のチェーンみたいに引っかかりを感じるのは結構な症状になってからです。
これって筋肉表面や関節の周囲が水分で満たされ、滑りやすくしてくれているからです。
逆に水分不足が進むと滑りが悪くなってきて、筋肉や関節の動きが悪くなっていきます。
少しずつ少しずつ自転車の錆びたチェーンのように重さや引っかかりを感じるようになり慢性的な腰痛とつながるのです。
③腎臓の緊張が起こるから
腎臓は体の腰あたりに左右2つ存在する内臓です。
この腎臓は体の水分をろ過したり、おしっこを作ったりと体の水分代謝に関わる働きをしています。
水分不足が進むと腎臓の働きが落ちていき、硬くなってしまいます。
内臓や筋肉は膜でつながっているので、腎臓の緊張は周囲の組織にも伝わっていきます。
特に腎臓は、腸腰筋という腰に関わる大事な筋肉の前側に位置しているので、腰痛につながりやすいことが言えます。
水分不足を防ぐ水分補給
水分不足が腰痛に関係しやすいことは先ほどの説明でなんとなくでもわかってもらえましたか?
では、それらを解消するためにも、水分補給をしましょう!と言えば話は簡単なんですが、当院に来られる方からは良く
「水分補給ってお水の方がいいんですか?」
「どれくらい飲めばいいですか?」
という質問をよくされます。
まず、水分補給の理想は「お水」です。
理由は不純物が少なくて内臓に負担をかけないから。
でもお水が苦手という方もおられると思います。
その場合は炭酸水にしてもいいですし、お水にレモンを入れる(もしくはレモン液)を入れて飲みやすくしても良いとお伝えしています。
そしてお水にこだわりすぎなくて、お茶でも構いません。
さて次に量の問題です。
理想量を言うと、1日に1.5リットル~2リットルの水分補給が必要と言われていますが、これだけ飲み切るのって結構大変ですよね。
まずは普段取る水分量を増やすことの方が大事です。
水分を取ることが癖づけられるように手元にお水を置いたり、こまめに水分補給する癖をつけるところから始める方がストレスがかかりにくいかなと思います。
まずは水分補給する癖をつけることから始めましょう!
まとめ
腰痛の水分不足の関係についてご紹介してきました。
腰痛に限らず、水分不足になっている方は多くて体の治癒力低下につながって場合が多いです。
頭痛やめまいなんかで悩んでいる方も多いです。
改めて日々の生活の中で水分不足になっていないか確認してみてくださいね!
当院では水分補給だけではまかないきれない腎臓の調整や体液循環を促す調整、内臓を支配する自律神経の調整など一人一人の体に合わせた施術を提供しています。
お困りの方は一度ご相談ください。
数分~数時間の短時間で驚異的に回復していくのを実感できました。
池田亮さん 40代 男性
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
今では生活に困ることもなくなり、通ってよかったと思いました。
Kさん 20代 女性
座りっぱなしの仕事のせいか、突然腰痛になってしまいました。
先生に相談したところ、腰にひびかない起き上がり方、横になる方法など色々教えてくださり、親身になって診て下さいました。
今では生活に困ることもなくなり、通ってよかったと思いました。
痛みのない施術なので安心して通えます。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
しびれが次第になくなり、それにともなって腰痛もなくなってきました。
田村孝子さん 70代 女性
施術を娘にすすめられましたが、半信半疑で良くなるとは思ってもいませんでした。
2度3度施術をしていただくうちに、しびれが次第になくなり、それにともなって腰痛もなくなってきました。
今6か月位経ちますがすっかり症状がないので感謝しています。
今後もよろしくお願いします。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
自分の体の不調の原因がなんなんのか?知りたいですよね。
実は身体が不調なく過ごせるようになる上で、あなた自身が不調の原因を理解するということはすごく大切なことなんです。
検査が8割って極端におもうかもしれませんが、身体に起こる様々な不調や、主訴以外の症状は人によって様々です。
また体の歪みや関節の可動域、癖や今までの病歴や既往歴など、歩んできた人生が違うので原因も多岐に渡ります。
それなのに検査や問診を疎かにし、原因が見極められてないのに適当に施術をしても、体に負荷をかけてしまい、症状は何も解決しません。
「ここだ」という所を、検査を通して見つけて、そこに適切な施術を行う。それが当院の施術スタイルです。
当院ではこれでもかってくらい細かなカウンセリングと検査で原因とをつきとめ、今の症状がなぜ起こっているのか、しっかり特定して、丁寧に説明させていただきます。
整体って聞くと、ボキボキするんでしょ?ってよく言われます。
ボキボキ骨をならされたら怖いですよね。
音をならすのと身体が整うようになるのには何にも関係がありません。
むしろ強い刺激は身体を緊張させるので逆効果、ソフトな整体の方が身体は変わっていきます。
「今まで行ってた整骨院では患部をマッサージして電気を当てるだけだった」 なんてことをよく聞きます。
今あなたの痛みや不調を生み出している原因は他の方と同じなんてことはあり得ません。
どれだけ症状が同じでも、仕事も違い、生活習慣も違い、クセも違います。 なのに原因が同じだとして、マッサージをして電気を当てる。これでは良くなるはずがありません。
とまり木整体院では整える順序などはありますが、冒頭でもお伝えしている通り、どれだけ似た痛みや不調でもその原因は本当に人それぞれなので、もちろんやることはそれぞれ変わります。
また、同じ人でもその時の状態によってもやることは変わる場合があります。
全ては「あなたが良くなるために・・・」を大前提とし、あなたに合わせたオーダーメイドの施術を行います。
当院のスタッフは国家資格を保持しています。
確かな知識と技術、経験を持つスタッフにより、根本改善へ導きます。
このページの説明を見ていても「本当に良くなるのか?」という疑問や
「良いのは分かったけど、自分に合うかどうかわからない」という不安もあるかと思います。
当院は少しでもそういった不安を抱える人のためにホームページでのご予約の方限定で初回割引制度というものを設けております。
まずは一度当院の施術を体感してみてください。
きっとあなたのお悩みや抱えている問題の手助けや、解決への道しるべになれると思います。
というような流れでご予約いただきます。まずはお気軽にお電話ください。
整体中お電話を取れない場合があります。その際は折り返しお電話させて頂きます。
もしくはLINEまたはメールでお問い合わせ頂ければ、ご返信させて頂きます。
完全予約制にしている理由
当院は初回にお話を聞く時間をとってその方の症状をしっかり把握し、検査に時間をかけることに重点を置いております。
これは当院の症状の原因に対する考え方に基づき、初回のお話を聞く時間が何より重要と考えているからです。
その為、初回は約一時間ほどお時間を頂いております。またそういった理由もあり皆さんのお時間を1分たりとも無駄にしないために、当院は完全予約制をとらせていただいております。
- 住所
- 〒530-0022 大阪市北区浪花町8-14 アトレ・ナニワ 2階
- アクセス
- JR環状線天満駅から徒歩3分
- TEL
- 070-8981-1969
受付時間:月火木金 12:00〜21:00
水 11:00~16:00
土 9:00〜18:00
休診:日曜、不定休
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00〜21:00 | ◯ | ◯ | ※ | ◯ | ◯ | △ | x |
※水曜日は11:00~16:00
△土曜日は9:00〜18:00です。
仕事で床にしゃがんで作業をしていて立ち上がろうとした瞬間、
腰に激痛が走りギックリ腰となってしまいました。
まったく動けず同僚に介助してもらい院をおとずれました。
先生の指示や施術を受ける中、数分~数時間の短時間で驚異的に回復していくのを実感できました。
本当にありがとうございました。