パンと自律神経失調症の関係性とは
パンといっても種類は色々あります。
菓子パンやスナックパンや食パンなど様々な種類がありますが、菓子パンやスナックパン等はお菓子類に含まれるようなパンなので、健康に関心がある人は菓子パンを毎日のよに食べる人は少ないと思いますが、問題なのは食パンです。
食パンの場合は、ご飯と同じシンプルな主食であり、何も問題ないと思っている人がほとんどです。
精白していない全粒粉で作ったパンはむしろ体に良いと思っていたり、サンドイッチはご飯よりヘルシーという感覚が広まっていると思います。
では、なぜパンが体に良くないかを説明したいと思ます。
小麦の害について
小麦製品は全般的に良くないですが、全てやめるとなると少し大変かもしれません。
パンやうどんを作るとき、小麦に水を加えて練っていくと、強い粘り気が出てきます。この粘り気を作っているのが、グルテンというタンパク質です。
パンの弾力性もうどんのコシもグルテンによって生まれ、パンの「フワフワ、もちもち」の食感もグルテンが生み出すものです。
グルテンはパンの膨張を助ける働きもあり、「おいしさのもと」とも言えます。
しかし、私たちの体を蝕む怖いものでもあります。
そして、もともと人の持っている消化酵素では、消化しにくいものへと変化しているのです。
また、日本では特にフワフワ感やもちもち感のあるパンが好まれていて、グルテンや添加物の多いパンが目立ちます。
体内で、未消化物は異物と見なされ、それを攻撃する「抗体」ができてしまいます。
小麦に対する抗体は、私たちの臓器に対する抗体と化してしまうことがあるのです。
小麦のグルテンと人のいくつかの臓器や体内物質とは、タンパク質を構成するアミノ酸の組み合わせがよく似ています。
その為、私たちの体内で異物を排除するための抗体が、全身の重要な臓器などを誤って攻撃してしまいます。
パン特有の害
朝食はパンという家庭は近年では普通のことになりましたが、皆さんがパンを選んでしまう理由があります。
それは、「パンを食べると幸せな気分になる」からです。
「食べると幸せな気分になる」というと、いいことのように思えますが、実は危険な現象です。
小麦のもたらす多幸感によって、「中毒症状」を起こしているのです。これはグルテンの作用により起こります。
食パンについて
日常で良く食べるのが食パンだと思いますが、食パンには何が使われているのでしょう?
製品によって違いますが、どんな食パンにも含まれているのが「小麦」と「砂糖」です。
また、なんらかの油脂も使われていて、バターを使っている場合もありますが、大部分はコスト面から、マーガリンやショートニングが使われています。
これらは、人の健康に悪影響を及ぼすトランス脂肪酸という物質も多く含んでいます。
他にも脱脂粉乳などの乳類や、ベーキングパウダーなど、食パンには多くの成分が添加されています。
パンで起こりやすい反応性低血糖症
現在パンに使われている小麦のほとんどが、完全に精白されているもので、精白された小麦は血糖値を上げやすい食品です。
小麦には他の穀物に比べて、血糖値を急激に上げやすいデンプンが含まれています。
さらに砂糖も血糖値を急激に上げる食品なので、二重の意味で血糖値を上げ、インスリンの分泌を増やします。
インスリンが急激に増えたあとは、その作用で血糖値は下がります。この時、ちょうどよく下がればいいのですが、インスリンが過剰に出てしまい、血糖値が下がりすぎて低血糖になることも少なくありません。
まとめ
このように、日常的にパンを摂ってしまうと、様々な危険性があります。
自律神経失調症や「なんとなくしんどい、疲れがとれない」などの不定愁訴でお悩みの方は、まずはパンをやめてみて下さい。
人生の見方が180度良い方向に変わりました
結城さん 30代 男性
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
本当の不調の原因を初めて知ることが出来ました。
岡本さん 40代 女性
毎日の無理が少しずつ蓄積されてるのをずっと実感していましたが、特にひどく悪くなる事もなく、体も動いていたのでほっておいたのですが、昨年の秋、大事なイベントの前に身体に不調が出始め我慢できないぐらいの頭痛、肩こり、眠気に悩まさました。
寝ても寝ても昼間に必ず眠気におそわれて仕事中も頭痛との戦いで何とかしなければと思いネットで検索したところ、とまり木整体院を見付け、本当に治るのかすごく不安でしたが予約を取りました。
最初のカウンセリングでいろいろ話を聞いてくれ、わかりやすくホワイトボードに説明を書いて下さり、本当の不調の原因を初めて知ることが出来ました。
内臓から来るものだったり、食べ物の事など勉強になりました。
お陰様で2か月ぐらいで症状もなくなり、また元気に働けてます。ありがとうございます。これからも定期的に通わせて頂きます。よろしくお願いします。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
自分でも思い出せない程の心のトラウマまで治してくださり、回をおうごとに体が元気になりました!
東原恵子さん 40代 女性
初めて味わう顎の痛み、のどの不快感、何かおそろしい病気かと心も不安になってました。
一回目で体と心が軽くなり、かぜや胃痛、自分でも思い出せない程の心のトラウマまで治してくださり、回をおうごとに体が元気になりました!
原因が意外と患部でなかったり、食事の面のご指導まで本当にありがとうございました。
季節で体調を崩すのでその時は又よろしくお願いします。
感謝、感謝です。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
自分の体の不調の原因がなんなんのか?知りたいですよね。
実は身体が不調なく過ごせるようになる上で、あなた自身が不調の原因を理解するということはすごく大切なことなんです。
検査が8割って極端におもうかもしれませんが、身体に起こる様々な不調や、主訴以外の症状は人によって様々です。
また体の歪みや関節の可動域、癖や今までの病歴や既往歴など、歩んできた人生が違うので原因も多岐に渡ります。
それなのに検査や問診を疎かにし、原因が見極められてないのに適当に施術をしても、体に負荷をかけてしまい、症状は何も解決しません。
「ここだ」という所を、検査を通して見つけて、そこに適切な施術を行う。それが当院の施術スタイルです。
当院ではこれでもかってくらい細かなカウンセリングと検査で原因とをつきとめ、今の症状がなぜ起こっているのか、しっかり特定して、丁寧に説明させていただきます。
整体って聞くと、ボキボキするんでしょ?ってよく言われます。
ボキボキ骨をならされたら怖いですよね。
音をならすのと身体が整うようになるのには何にも関係がありません。
むしろ強い刺激は身体を緊張させるので逆効果、ソフトな整体の方が身体は変わっていきます。
「今まで行ってた整骨院では患部をマッサージして電気を当てるだけだった」 なんてことをよく聞きます。
今あなたの痛みや不調を生み出している原因は他の方と同じなんてことはあり得ません。
どれだけ症状が同じでも、仕事も違い、生活習慣も違い、クセも違います。 なのに原因が同じだとして、マッサージをして電気を当てる。これでは良くなるはずがありません。
とまり木整体院では整える順序などはありますが、冒頭でもお伝えしている通り、どれだけ似た痛みや不調でもその原因は本当に人それぞれなので、もちろんやることはそれぞれ変わります。
また、同じ人でもその時の状態によってもやることは変わる場合があります。
全ては「あなたが良くなるために・・・」を大前提とし、あなたに合わせたオーダーメイドの施術を行います。
当院のスタッフは国家資格を保持しています。
確かな知識と技術、経験を持つスタッフにより、根本改善へ導きます。
このページの説明を見ていても「本当に良くなるのか?」という疑問や
「良いのは分かったけど、自分に合うかどうかわからない」という不安もあるかと思います。
当院は少しでもそういった不安を抱える人のためにホームページでのご予約の方限定で初回割引制度というものを設けております。
まずは一度当院の施術を体感してみてください。
きっとあなたのお悩みや抱えている問題の手助けや、解決への道しるべになれると思います。
というような流れでご予約いただきます。まずはお気軽にお電話ください。
整体中お電話を取れない場合があります。その際は折り返しお電話させて頂きます。
もしくはLINEまたはメールでお問い合わせ頂ければ、ご返信させて頂きます。
完全予約制にしている理由
当院は初回にお話を聞く時間をとってその方の症状をしっかり把握し、検査に時間をかけることに重点を置いております。
これは当院の症状の原因に対する考え方に基づき、初回のお話を聞く時間が何より重要と考えているからです。
その為、初回は約一時間ほどお時間を頂いております。またそういった理由もあり皆さんのお時間を1分たりとも無駄にしないために、当院は完全予約制をとらせていただいております。
- 住所
- 〒530-0022 大阪市北区浪花町8-14 アトレ・ナニワ 2階
- アクセス
- JR環状線天満駅から徒歩3分
- TEL
- 070-8981-1969
受付時間:月火木金 12:00〜21:00
水 11:00~16:00
土 9:00〜18:00
休診:日曜、不定休
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00〜21:00 | ◯ | ◯ | ※ | ◯ | ◯ | △ | x |
※水曜日は11:00~16:00
△土曜日は9:00〜18:00です。
新しい職場、新しい人間関係にずっと悩まされていた私は、当院に来て初めてそれが自律神経に問題があると気づきました。
ここに来る前は職場にて、頭が真っ白になったり、手に汗握ったり、夜眠れない日が続いたりと半分性格的な所もあるのかなとあきらめていました。
とまり木整体院の施術は、やわらかなカウンセリングと優しい施術で、仕事の後に通っても全然負担なく受けることが出来ました。
人生の見方が180度良い方向に変わりました。
先生本当に有難うございます。